Statements from Galleries Focusing on a new generation in Tokyo 2016 ―画廊からの発言― 新世代への視点2016 |
2016年7月25日(月)- 8月6日(土) 11:30-19:00 (最終日 17:00)日曜日休廊 |
東京現代美術画廊会議 |
新世代への視点 2009 |
新世代への視点 2010 |
新世代への視点 2011 |
新世代への視点 2012 |
新世代への視点 2013 |
新世代への視点 2014 |
新世代への視点 2015 |
新世代への視点の歴史 1993~2015 >> |
【1】 【2】 ※関連企画の詳細は変更になる可能性がございます。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
Terai Ayaka |
コメント: 私はマッチ棒をモチーフに作品を描いています。なんの変哲もないマッチ棒が、
Gallery_HOMEPAGE >> |
![]() |
![]() |
|
![]() |
Murakami Saki |
コメント: 人は誰しも生まれ育っていく中で様々なものに出会い影響を受け、形作られていく。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
Uchiyama Shojiro |
コメント: 近代を代表する多くの彫刻家たちは作品制作を通して、 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
Minegishi Chie |
コメント: 〈制作ノートから〉 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
Ebata Ayako |
コメント: あなたは、自分を特別な存在だと思い込んでいないだろうか。 もし、明日からドジョウとして生きなければならなくなったとしたら・・・ |
![]() |
![]() |
|
![]() |
Hibino Emi |
コメント: 銅版画を制作しています。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
Sato Maeko |
コメント: 風がすうすう通ったり、光が射し込んできたりする。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
Wada Yumiko |
コメント: 髪の毛は、日々、頭から増殖し続け、死後、肉体が腐っても残り続けます。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
Matsumi Tomoaki |
コメント: 私は、自身の存在をこの世の無数の生きものたちの一つと考えたとき、 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
Matsuo Reona |
コメント: 幾何学的な要素を含む形態の制作を行っていく中で、 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
MIYAKE YURI |
コメント: 皮膚的なありかたや神経のざわめきへの解剖学的視点などを通し、 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
Tamura Yoshiyasu |
コメント: ヨーロッパ中世のイコンを基礎概念に置きながら、日本の古典文化等から |
![]() |
![]() |
|
![]() |
Mitobe Nanae |
コメント: アメリカに滞在していた際に、砂漠の何も無い所で絵を描いたり、 |
藍画廊 〒104-0061 東京都中央区銀座1-5-2 西勢ビル2F Tel/Fax. 03-3567-8777 |