Statements from Galleries Focusing on a new generation in Tokyo 2012 ―画廊からの発言― 新世代への視点2012 |
2012年7月23日(月)- 8月4日(土) 11:30-19:00 (最終日 17:00)日曜日休廊 |
2012年7月27日(金)と 8月3日(金) 11:30-20:00 開廊時間を延長しています。 |
gallery 21yo-j 2012年7月24日(火)ー8月5日(日) 13:00-19:00 月曜日休廊 |
東京現代美術画廊会議 |
![]() |
|
![]() |
Sugiura Akira |
誰かと誰かの人生が交わり生まれる、関係性、感情、そして物語。 |
![]() |
|
![]() |
Oguri Sayako |
日常でみつける取るに足らない不用なものを用いて制作をします。 |
![]() |
|
![]() |
Yoo Hyun
|
昨年、描きためたドローイングを一つにつなげて、一冊の本にしました。 |
![]() |
|
![]() |
Uchiyama Satoshi
|
僕は絵の前で働きたいのです。絵の前で働くには「僕の時間」が必要です。 |
![]() |
|
![]() |
Tomonari Tetsuro
|
私にとって、人間以上に興味をそそられるものはありません。 |
![]() |
|
![]() |
Ohashi Daisuke
|
描いて彫って摺る。 |
![]() |
|
![]() |
Sugiura Hirokazu
|
![]() |
|
![]() |
Nagai Masaru |
日本人がこれまでに積み上げてきた美術の歴史。 |
![]() |
|
![]() |
Ito Wataru
|
普段は気にもとめないものや、見ても記憶に残らないものをどのように記憶に残すか、 |
![]() |
|
![]() |
Nagao Ena
|
世界は常に変容している。 |
![]() |
|
![]() |
Takai Fumiko
|
油絵具の「青」に触れると、沈殿していた記憶や感情が静かに呼び覚まされるような感覚を覚えます。 |
![]() |
|
![]() |
Ohmori Ai
|
《日々の痕跡》 |
藍画廊 〒104-0061 東京都中央区銀座1-5-2 西勢ビル2F Tel/Fax. 03-3567-8777 |