GalleryQ/QConceptinc
>> Q_HOME >NEWS Mitsui Fudosan Retail Management
Exhibition Now Exhibition Archives Schedule Reservation Links Past Projects




展覧会名

第5回三井不動産商業マネジメント・オフィース・エクスビション
The 5th Mitsui Fudosan Retail Management Office Exhibition

開催期間

2013年4月21日(日)ー2013年9月28日(土)

一般の方々の鑑賞は6/21、8/30にご覧ください、フリートークが有ります。
2013年6月 21日(金) 開催時間:18:15-19:30 (柴田・厳・富田)
2013年8月 30日(金) 開催時間:18:15-19:30 (岡田・菊池・前野)

主催

三井不動産商業マネジメント株式会社

三井不動産商業マネジメント式会社 ホームページ>>
目的

企業における芸術文化の育成と社会貢献活動を目的とする。
アートのクリエイティビリティーを感受し、会社内及び社員への文化普及活動として開催する。
7室のオフィースをギャラリーとして活用の場を広げる。
現役の美術大学生及び若手アーティストの作品の発表の場を提供する。

企画趣旨

企業における文化の育成と社会貢献の一環として浜町センタービル12階のオフィースを
アーティストに提供することで、企業文化と地域社会における芸術文化の発展に寄与する。
21世紀型グローバル企業を目指し、文化創造の枠を超えて 地域と共に「社会に豊かさと潤
いを」実現する、三井不動産グループの企業理念に合致するものです。

キュレーター:

上田雄三(キュレーター)
運 営: 有)キュウコンセプト/ギャラリーQ

Art Works


柴田 まどか Shibata Madoka


花が並ぶ
油彩、カンヴァス
85x 130 cm
2012


ステートメント:
視覚的に欲求不満がある。

花や風景が描きたいわけではない。
私の目に映った視界そのものを、私の中に摂取したい。

絵の具を使い、消化された画面は、
欲求を満たしたあとの残り香のようなものではない。

化学反応をおこしたかのように、
何か別の、新しいものとして現れてくる。 

Shibata Madoka CV

1974 神奈川県生まれ
1998 武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業

菊池 奈緒 Kikuchi Nao

 

fullmoon girl(左)
油彩、カンヴァス
65.2 x91 cm
2013


blink(右)
油彩、カンヴァス
65.2 x91 cm
2013


ステートメント:
名前のないもの、多焦点、忘却。

これらが、私の制作における、重要なワードです。
私たちは喪失の世界を生きています。
忘れる、ということを止めることはできません。

暴力的な時間の流れの中で、忘れ去られようとしている物語、色彩。
そして、失われてしまったもの。
それらは確かな名前を持ちません。
私はそういった薄片のひとつひとつに目を向けていきたいと考えています。
制作とは、それらを引き留め、何かしらの定着を目指す試みでもあるのです。


Kikuchi Nao CV

1988 栃木県生まれ
2011 多摩美術大学美術学部油画専攻卒業
2013 多摩美術大学大学院美術研究科油画専攻修了

厳 慧蘭  Eum Haeran



彼らのガーデン
油彩、カンヴァス
80x180cm
2011


ステートメント:
私の作品制作には記憶は大きな役割を果たしている。
経験された事柄とはつねに過去の出来事である。
過去はただ過ぎ去った現在であるが、何らかのきっかけで
思い出されてよみがえる過去は実際の過去より力のある何か
になるはずだと思っている。そのため制作のプロセスでその
「思い出された過去」を表現する。
私は事実・想像・記憶を上手く調合して見る側の情動(Emotion)
を呼び起こすような魅力的な作品を創りたいと思っている。

Eum Haeran CV

1987 大邱生まれ、韓国
2006 韓国慶北国立大学校美術学科洋画専攻卒業
2010 多摩美術大学大学院油画専攻修了
2013 多摩美術大学大学院後期課程油画専攻修了


前野 智彦 Maeno Tomohiko

uninhabited / island s1-e1-v1-2-p30 (左)
Digital print / Acrylic / PP band
USB / on canvas
91x65.2cm
2013

uninhabited / island s1-e1-v4-p30 (中)
Digital print / Acrylic / PP band
USB / on canvas
91x65.2cm
2013

uninhabited / island s1-e1-v2-p30 (右)
Digital print / Acrylic / PP band
USB / on canvas
91x65.2cm
2013


ステートメント:
無人島をテーマに、絵画、版画、映像、インスタレーションなどを制作。
2012年よりドラマシリーズuninhabited / island(無人/島)の制作をス
タート。
島の地理学的生成の運動(陸島=隔絶、洋島=創造)を反復すること=
住まい直すことについての考察を契機に、他者なき世界を夢想する想像
力など、経験の条件を超えた認識の領域(人間以後の世界)を美術/芸
術活動として表現。

Maeno Tomohiko CV

1977 広島県生まれ
2002 多摩美術大学絵画学科版画科卒業
2004 多摩美術大学大学院美術研究科絵画専攻修了

柴田 まどか Shibata Madoka




上へ向かうように見える(左)
油彩、カンヴァス
72.7x91cm
2013

風景がとらえる花(右)
油彩、カンヴァス
72.7x91cm
2013


ステートメント:

視覚的に欲求不満がある。

花や風景が描きたいわけではない。
私の目に映った視界そのものを、私の中に摂取したい。

絵の具を使い、消化された画面は、
欲求を満たしたあとの残り香のようなものではない。

化学反応をおこしたかのように、
何か別の、新しいものとして現れてくる。

Shibata Madoka CV

1974 神奈川県生まれ
1998 武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業

高井 史子  Takai Fumiko



ft-1 (左)
油彩、カンヴァス
53x80.3cm
2012

ft-2 (右)
油彩、カンヴァス
53x80.3cm
2012


ステートメント:
私は、日常のうつろいゆくものをモチーフに絵を描いています。
この手で触れるものも、この手も、いつの日か消えてなくなります。
 「生きる」とは無常そのものです。
しかしだからこそ、人はなにかを愛するのでしょう。
自分が白い骨になったあとも生き続けるものがあるとしたら、
それは愛した人のなかに残る記憶なのだと思います。
そのような、永遠に残る瞬間を描きたいと考えています。 

Takai Fumiko

1982 神奈川県生まれ
2006 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業
2007-2008 ドイツ学術交流会(DAAD)奨学生として、ニュルンベルク美術大学に留学
2009 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了
2012 東京藝術大学大学院美術研究科博士課程修了

岡田 育美 Okada Ikumi


花うた(左)
水性油性混合木版5版多色刷り
70x50cm
2012

prismatic form(右)
水性油性混合木版5版多色刷り
90x75cm
2012

 


ステートメント:
花のような、水のような、そんな姿をした心の中に
浮かびあがっては消える一瞬の感情たち。

その感情たちを木版画特有の「版を重ねる」という行為で
少しずつたぐりよせるように画面に起こしました。

Okada Ikumi CV

1988 千葉県生まれ
2012 多摩美術大学美術学部絵画学科版画専攻卒業
2013 多摩美術大学大学院絵画専攻版画2年在籍


厳 慧蘭  Eum Haeran

Circle
油彩、カンヴァス
162x162cm
2012




ステートメント:
私の作品制作には記憶は大きな役割を果たしている。
経験された事柄とはつねに過去の出来事である。
過去はただ過ぎ去った現在であるが、何らかのきっかけで
思い出されてよみがえる過去は実際の過去より力のある何か
になるはずだと思っている。そのため制作のプロセスでその
「思い出された過去」を表現する。
私は事実・想像・記憶を上手く調合して見る側の情動(Emotion)
を呼び起こすような魅力的な作品を創りたいと思っている。

Eum Haeran CV

1987 大邱生まれ、韓国
2006 韓国慶北国立大学校美術学科洋画専攻卒業
2010 多摩美術大学大学院油画専攻修了
2013 多摩美術大学大学院後期課程油画専攻修了


富田 菜摘 Tomita Natsumi

朝子と晴 
ミクストメディア、金属廃材
D58xW53xH50cm
2012 




ステートメント:
いつも何気なく使っているものたち。
捨てられるまでには、それぞれのストーリーがある。
誰かが使っていた自転車、壊れた扇風機、サラ金の看板、置き忘れの傘・・・
それらを集め、つなぎ合わせ、新しくいきものにしている。
近づいて、よく見ると色々な発見があるはず。
作品を身近に感じてもらえたら嬉しい。

Tomita Natsumi CV

1986 東京都生まれ
2009 多摩美術大学 美術学部絵画学科油画専攻卒業
 BACK TO TOP