第10回三井不動産商業マネジメント・オフィース・エクスビション |
2015年9月26日(土)ー2016年5月13日(金) 期間を延長いたしました。 |
三井不動産商業マネジメント株式会社 |
三井不動産商業マネジメント式会社 ホームページ>> |
三井不動産商業マネジメント式会社 アート・ホームページ>> |
企業における芸術文化の育成と社会貢献活動を目的とする。 |
企業における文化の育成と社会貢献の一環として浜町センタービル12階のオフィースを |
上田雄三(キュレーター) |
![]() |
秋の庭(左) 夏の産声(右)
|
ステートメント: |
1993 | 神奈川県生まれ |
2015 | 多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻卒業 |
2015 | 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程1年在籍 |
![]() |
カナイ サワコ Kanai Sawako
fog scene #4(右)
|
ステートメント: この作品はフレームの中で作り込まれた写真である。様々な物質や、画像の
|
1982 | 群馬県生まれ |
2007 | 武蔵野美術大学造形学部彫刻学科卒業 |
2009 | 武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻彫刻コース修了 |
![]() |
畠山 昌子 Hatakeyama Shoko
Vision 100901(左) Vision 150801(中) Vision 100902(右)
|
ステートメント: 私たちは過ぎ去る時間の一瞬一瞬に生きています。現在が刻々と変化してゆ 私の内側と、たくさんの人たちの内側に在る、愛おしく思うささやかな出来 |
1966 | 北海道旭川市生まれ |
1987 | 女子美術短期大学造形科絵画教室卒業 |
1988 | 女子美術短期大学絵画専攻科修了 |
![]() |
空(くう)をうける(左) 空(くう)をうける (右)
|
ステートメント: 空をうける |
1967 | 茨城県生まれ |
1992 | 武蔵野美術大学大学院造形研究科修了 |
![]() |
高橋 豊 Takahashi Yutaka
Edge 1(左) Green Room(右) |
ステートメント: 夜の公園や暗い部屋に興味があります。 暗い空間で視覚を遮断する事は、自分と他者や家具、周りに落ちている枝や葉
|
1985 | 新潟県生まれ |
2011 | 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業 |
2013 | 東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻壁画領域修了 |
![]() |
塚尾 美咲 Tsukao Misaki
matahari(左) bintang(右) |
ステートメント:
|
1994 | 東京都生まれ |
2015 | 女子美術大学美術学科日本画専攻 中退 |
![]() |
村上 紘一 Murakami Koichi 谷地の空
|
ステートメント: |
1976 | 熊本県生まれ |
2000 | 多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻卒業 |
![]() |
畠山 昌子 Hatakeyama Shoko
Vision140401
|
ステートメント: 私の内側と、たくさんの人たちの内側に在る、愛おしく思うささやかな出来事 |
1966 | 北海道旭川市生まれ |
1987 | 女子美術短期大学造形科絵画教室卒業 |
1988 | 女子美術短期大学絵画専攻科修了 |
![]() |
三森 早苗 Mimori Sanae
みるものすべて?あるものすべて?
|
ステートメント: 日頃、人は何処を、何を視ているのだろう。 そんな事を考えつくられたものは、私の視た一部だろうか?全体だろうか? 日常、視ている、在ると思うものを、あらためて考えるきっかけに作品がなる 視るものなのか?視るためのものなのか?などとちょっと立ち止まって眺める |
1967 | 茨城県生まれ |
1992 | 武蔵野美術大学大学院造形研究科修了 |