GalleryQ/QConceptinc
>> Q_HOME >;Exhibitions2024>Exhibition Archives 2024-033
Exhibition Now Exhibition Archives YouTube Archives Schedule Reservation Links Past Projects

Exhibition Archives 2024

安藤 開 展

2024年8月19日(月)- 8月24日(土) 

works
Artist Statement


 陶という素材や行為を通し、在るものと無いことの心地よい関係性を模索しています。

形や余白、空間や時間、光や影、広がりや移ろい、それらのようなものごとに、私は価値を感じます。
そしてそれらが対立的に存在するのではなく、混ざり合い境なく繋がっているような状態を理想としています。

かたちあるものとないことが心地よく繋がり、どこまでも広がっていくような関係性を表出することを願い、
日々制作しています。

このかたちとの出会いや向き合いを通し、内なる世界が開かれ、広がりをもつことを願います。



Artist Profile
1988 神奈川県生まれ
2013 多摩美術大学美術学部工芸学科卒業
2015 多摩美術大学大学院美術研究科博士前期課程工芸専攻修了
個展
2014 ギャラリーQ、東京
2015 ギャラリーQ、東京
2016 ギャラリーQ、東京
2024 ギャラリーQ、東京
グループ展
2011 「産業廃棄動物展」神奈川県民ホール、横浜 
「FREE STYLE展」神奈川県民ホール、横浜
2012 「交差展 vol.5」CROCO ART FACTRY、横浜
2013 「卒業制作展-ひてひと-」スパイラルガーデン、青山、東京
「交差展 vol.6」CROCO ART FACTRY、横浜
「アジア現代陶芸-新世代の交感展」金沢21世紀美術館、金沢
「第49回神奈川県美術展」神奈川県民ホール、横浜
2014 「交差展 vol.7」CROCO ART FACTRY、横浜
「アジア現代陶芸-新世代の交感展」金海クレイアーク美術館、韓国
「99人展」ギャラリーQ、東京
2015 「交差展 vol.8」CROCO ART FACTRY、横浜
「第7回ゼロケルビン展」全労済ホール/スペース・ゼロ、新宿
「99人展」ギャラリーQ,東京
2016 「交差展 vol.9」CROCO ART FACTRY、横浜
「第8回ゼロケルビン展」全労済ホール/スペース・ゼロ、新宿
「99人展」ギャラリーQ,東京
2017 「Art Meeting 2017展」ギャラリーQ,東京
「交差展 vol.10」CROCO ART FACTRY、神奈川 
「第13回 三井不動産商業マネジメント・オフィース・エクスビション」浜町センタービル 
「草原展 立体の部」ギャラリーKINGYO、東京 
「第9回ゼロケルビン展」全労済ホール/スペース・ゼロ、東京
「うつせみのそら」K’sギャラリー、東京
「存在と実感」アキバタマビ21 3331アーツ千代田、東京
2018 「現代日本の芸術市場」 ホテルニューオータニ、東京
「うつせみのそら」K's Gallery、東京 
「Bye Bye 2018」Musee Maenaka、宮城
2019 「99人展」ギャラリーQ、東京 
「うつせみのそら」K's Gallery、東京 
2020 「うつせみのそら」K's Gallery、東京 
2021 「うつせみのそら」K's Gallery、東京 
2022 「うつせみのそら」K's Gallery、東京 
2023 「うつせみのそら」K's Gallery、東京 
受賞歴
2013 第49回神奈川県美術展 入選 
スカラーシップ
2012 多摩美術大学奨学金
2014 多摩美術大学奨学金