GalleryQ/QConceptinc
>> Q_HOME >;Exhibitions2021>Exhibition Archives 2021-001
Exhibition Now Exhibition Archives YouTube Archives Schedule Reservation Links Past Projects

Exhibition Archives 2021

海老塚 耕一展

2021年1月8日(金)- 1月23日(土)日曜日 休廊 土曜日 17:00まで

Ebizuka Koichoi works
Artist Profile
1951 横浜市生まれ
1976 多摩美術大学 美術学部 建築科卒業
1979 多摩美術大学 大学院美術研究科修了
現在 多摩美術大学 美術学部 芸術学科教授
個展
1975 「石」田村画廊、東京
  「イヴェント・川の石」多摩川、羽村橋付近
1977 「BOX -E/反射と同化」田村画廊、東京
1978 「BOX-J/反射と同化」ときわ画廊、東京
1979 「BOX -K /boxと仮定して」田村画廊、東京
1980 「BOX -M /反射と同化」ときわ画廊、東京
  「平面置換ーBLUE」白銅画廊、東京
1981 「連関作用」ギャラリー葉、東京
  「連関作用」ウエストベスギャラリー、名古屋
1982 「コンクリートと鉄・柱」ギャルリー・ところ、東京
  「連関作用」ギャラリーホワイトアート、東京
  「連関作用」ウエストベスギャラリー、名古屋
  「連関作用ー「連関作用ー接点」多摩ニュータウン、永山団地第四公園
  「現代美術のなかのビデオ」パルコギャラリーSpoon、東京
1983 「連関作用」ギャラリー葉、東京
1984 「連関作用」ウエストベスギャラリー、名古屋
  「連関作用ー木と鉄による彫刻・ドローイング」ギャルリー・ところ、東京
  「連関作用」NEWZ、東京
1985 「連関作用ー木の造形」ギャラリースペース21、東京
  「連関作用ーDrawing」ギャラリー・アクト、東京
  「連関作用ー木挽」NEWZ、東京
1986 「連関作用ーInstallation Sculpture Drawings 」ギャルリー・ところ、東京
  「連関作用」NEWZ、東京
1987 「小品展」トーアロード画廊、神戸
  「連関作用」ギャルリー・ところ、東京
  「連関作用」ウエストベスギャラリー、名古屋
1988 「連関作用」ギャルリー・ところ、東京
  「連関作用」ルナミ画廊、東京
1989 「連関作用ーSculpture Drawings」ギャルリー・ところ、東京
1991 「第15回平櫛田中賞記念展」日本橋高島屋、東京・井原市立田中美術館、岡山県
  「連関作用ー潜在素/水より」ギャルリー・ところ、東京
1992 「連関作用ー木・鉄」日本橋高島屋、東京
  「連関作用」彩林画廊、横浜
1993 「連関作用ー地下からの眼差」日本橋高島屋、東京
  「連関作用ー地下からの眼差」なんば高島屋、大阪
  「連関作用ースチールドローイング」ルナミ画廊、東京
1994 「連関作用ー表象・Wood」 日本橋高島屋、東京
1995 「連関作用ー絵画」ギャラリーイセヨシ、東京
  「連関作用ー存在の制作」日本橋高島屋、東京
1996 「連関作用ー絵画」ギャラリーイセヨシ、東京
  「静止した水」ルナミ画廊、東京
  「彫刻と絵画から」横浜高島屋、横浜
  「連関作用ー水の光景」日本橋高島屋、東京
1997 「静止した水ー水の風」ARTBOX、横浜
  板室観光ホテル 大黒屋、栃木
  ギャラリー・イセヨシ、東京
  日本橋高島屋、東京
1998 養清堂画廊、東京
  「水について」日本橋高島屋、東京  
  板室観光ホテル 大黒屋、栃木
1999 ウエストベスギャラリーコズカ、名古屋
  NiCAF99で養清堂画廊ブースで個展、東京
2000 プラザ ギャラリー、東京
  養清堂画廊、東京
  ギャラリーNAF/名古屋
2001 養清堂画廊、東京
  ギャラリー・ムーブ、横浜
  Tamamiseum 、名古屋
  ウエストベスギャラリーコズカ、名古屋
  せんたー画廊、横浜
2002 ギャラリー・アパ、名古屋
  養清堂画廊、東京
  「第9回国際アートフェスティバル 神奈川」神奈川
  「海老塚耕一展―眼差しの現象学―身体・素材・記憶」神奈川県民ホール、横浜
  無伴奏ギャラリー、松本
2003 弥右衛門画廊、京都
  養清堂画廊、東京
2004 村松画廊、東京
  養清堂画廊、東京
  アートゾーン神楽岡、京都
  「海老塚耕一・フォトスカルプチュアー展」せんたあ画廊、横浜
2005 「water and wind」ローズガーデン/タイ・バンコック
  養清堂画廊、東京
2006 「water and wind」チェンマイ大学美術学部ギャラリー、タイ・チェンマイ
  養清堂画廊、東京
  アートゾーン神楽岡、京都
  「版画展−水、そしてあるいは風」由美画廊、浜松
  「水と風から」アートコテージぱびるす、神奈川
  「小さな作品たち」GEM ART、東京
2007 「絵画・彫刻、今 そして明日へ」かわさきIBM市民文化ギャラリー、川崎
  日仏会館エントランスホールギャラリー、東京
  「混合の記憶」入善町下山芸術の森発電所美術館、富山
  養清堂画廊、東京
  ウエストベスギャラリー小塚、名古屋
  「版で発信する作家たち2007」ギャラリーマスガ、福島
2008 「水・仮説の器ー記憶」ギャラリーQ、東京
2009 せんたあ画廊、横浜
「呼吸する風の肖像-1」渋川市美術館、群馬
「呼吸する風の肖像-2」ギャラリーQ、東京
養清堂画廊、東京
2010 「雀蜂の飛翔のようにー海、氷に閉ざされた領域、そして砂漠から」ギャラリーQ、東京
養清堂画廊、東京
2011 養清堂画廊、東京
2012 FEI ART MUSEUM YOKOHAMA、横浜
養清堂画廊、東京
「風、扉は閉まっていると水に語る」アートギャラリーC・スクエア、中京大学、名古屋
2013 養清堂画廊、東京
ギャラリーQ、東京
2014 養清堂画廊、東京
2015 養清堂画廊、東京
ギャラリーQ、東京
2016 養清堂画廊、東京
ギャラリー現、東京
2017 「励起する表面」八王子市夢美術館、東京
養清堂画廊、東京
「にぎやかな身振り −ドローイング−」gallery fu、横浜
2018 ギャラリーQ、東京
養清堂画廊、東京
2019 養清堂画廊、東京
2020 養清堂画廊、東京
gallery fu、横浜
東京アートミュージアム、東京
2021 ギャラリーQ、東京
数寄和、東京
「海老塚耕一教授退職記念展」多摩美術大学美術館、東京
グループ展
1975 「ジコ表現展」多摩美術大学八王子校舎、東京
1978 「芸術作品でない作品が作れるか展」多摩美術大学八王子校舎、東京
1979 「26人展」神奈川県立県民ホールギャラリー、横浜
  「第5回大邸現代美術祭」大邸、韓国
1980 「OPERATION EQUINOX ’80」ポンピドゥ・センター、パリ
1981 「第2回ハラ・アニュアル」原美術館、東京
  「T ’ゼミ展」多摩美術大学八王子校舎、東京
1982 「第18回今日の作家展・ノヴェンバーステップス」横浜市民ギャラリー、横浜
  「昭和57年度多摩美術大学芸術祭特別展」多摩美術大学実大学八王子校舎、東京
  「第1回現代彫刻・立体展」高輪プリンスホテル、東京
1983 「ルナミ画廊20周年記念展」ルナミ画廊、東京
  「現代美術の新世代展」三重県立美術館、津
  「現代美術の展望 立体造形」富山県立近代美術館、富山
1984 「鮮烈なる断片ー無限を見据え、カオスと渡り合う行為」ギャラリー葉、東京
  「装置から、装飾から」紀の国屋画廊、東京
1985 「現代彫刻の歩みー木の造形」神奈川県立県民ホールギャラリー、横浜
  「アーティスツ・ブックス展」フランクリン・ファーネス、ニューヨーク
  フジテレビギャラリー、東京
  「3人展」スーギャラリー、大邸、韓国
1986 「第6回インド・トリエンナーレ」ラリット・カラ・アカデミー、ニューデリー
  「第6回試行する美術『国際小さな美術』展」山梨県立美術館、甲府
  「[現代美術展]アジアとの対話/日本からのメッセージ」ICA Nagoya、名古屋
  「視角障害者のためのてで見る彫刻展『石と木』」ギャラリーTOM、東京
1987 「美との対話’87」富山県立近代美術館、富山
  「もの派とポストもの派の展開 1969年以降の日本の美術」西武美術館、東京
  「多摩美術大学創立50周年記念イベントTAMABIVENTS:Studio2oo、東京
  <もの>を演奏し、演奏を<もの>化する試み」Studio2oo、東京
  「第19回サンパウロ・ビエンナーレ」イビラプエラ公園内パビリオン、サンパウロ
1988 「第4回アジアンアート・ビエンナーレ」シルパカラ アカデミー、ダッカ、バングラ ディシュ、
1990 「現代彫刻の歩みIII 物質と空間の変容ー1970年以降の表現」
  神奈川県民ホールギャラリー、横浜
  「プライマル・スピリットー今日の造形精神」ハラ・ミュージアム・アーク、群馬、
  ロサンゼルス・カウンティ美術館、シカゴ現代美術館、
  フォート・ワース近代美術館、カナ ダ国立美術館、オタワ(〜1991年)
  「第4回富山国際現代美術展」富山県立近代美術館、富山  
  「第2回現代日本木刻フェスティバル」関市文化会館、岐阜
1991 「横浜の作家たち ’91」横浜市民ギャラリー、横浜
1992 「第3回現代日本木刻フェスティバル」関市文化会館、岐阜
1993 「鉄による彫刻展」新日鉄本社、東京
  「アートイン白州」白州町、山梨
1994 「第4回現代日本木刻フェスティバル」関市文化会館、岐阜
1995 「渋澤龍彦画廊」日動画廊、東京
  「アートケース展」ウエストベスギャラリー、名古屋
1996 「<水彩の網>展II」ギャラリー手、東京
  「BOITESIV 展」ギャラリーセンターポイント、東京
  「アートのかんづめ展」ウエストベスギャラリー、名古屋
  「PRINTS 」東急日本橋店美術画廊、東京
  「<水彩の網>III展」ギャラリー手、東京
1997 「ON THE WALL] マロニエギャラリー4、京都、ワコール銀座アートスペース、東京
  「箱・その宇宙展」ギャルリーユマニテ、東京、名古屋
  「ふれあい彫刻展」宮崎県立美術館、宮崎
  「モンドマルサン彫刻展」モンドマルサンの公共空間、フランス
  「インサイド」カッセルと周辺の町の公共空間、ドイツ
  「CARREFOUR」ぎゃらりー・センターポイント/東京
  「奥野健男と多摩美の作家達展」電通恒産画廊、東京
1998 「文化庁買上優秀美術作品披露展」日本芸術院会館、東京
  「私の学生時代と現在」多摩美術大学付属美術館、東京
  「四人展」ギャラリーイセヨシ、東京
  「MOUVEMENT」ぎゃらりーセンターポイント、東京
  「ACAF 6」 ロイヤルメルボルンエキヴィジションセンター、オーストラリア
1999 「ぶどうの国国際版画ビエンナーレ」山梨県立美術館、甲府 
  「兔うさぎ何みて跳ねる」展 ウエストベスギャラリーコズカ、名古屋
  「風を視たか!」電通恒産画廊、東京
  「第5回瀬戸田ビエンナーレ」瀬戸田町の空間、広島県
  「GAW展」新宿ゴールデン街、東京
  「アーティストの周縁」トキ・アートスペース、東京
2000 「兔うさぎ何みて跳ねる2展」ウエストベスギャラリーコズカ、名古屋   
  「風を視たか!2000」電通恒産画廊、東京
  「GAW展」山口県沖神室島の空間、山口
  「版画展」プラザ ギャラリー、東京
  「第3回藤野国際アートシンポジウム」神奈川
2001 「第19回現代日本彫刻展」宇部市野外彫刻美術館、山口
2002 新収蔵品展〈平成13年度収蔵〉佐久市立近代美術館、長野
  「弐千弐年睦月展」ウエストベスギャラリーコズカ、名古屋
  「新春21世紀展」ギャルリーパリ、横浜
  「銅版画の5人展」せんたー画廊、横浜
  「〈LIAISON〉による小品展」ギャラリ・センターポイント、東京
  「小さな美の感情展」八王子駅ビルNOW、東京
  山本鼎生誕120周年記念「現代日本創作版画作家展」上田市観光会館、長野
2003 「弐千参年睦月展」ウエストベスギャラリーコズカ、名古屋
  「第2回新春21世紀展」ギャルリーパリ、横浜
  養清堂画廊開廊50周年記念展 養清堂画廊、東京
  「3人展-NICAF」東京国際フォーラム、東京
  「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003」 津南町、新潟
  「小さな美の感情展」八王子駅ビルNOW、東京
  「平和へのメッセージ展」佐藤美術館、東京
2004 「弐千四年睦月展」ウエストベスギャラリーコズカ、名古屋
  「第3回新春21世紀展」ギャルリーパリ、横浜
  「掌のあそび展」楽房柊屋、鎌倉
  「三版種 6人展」Gallery風、東京
2005 「新春カレンダー原画展」アートコテージぱぴるす、相模原
  「新世紀の顔・貌・KAO」アートギャラリー・アンファン、新宿ほか7会場
  「弐千五年睦月展」ウエストベスギャラリーコズカ、名古屋
  「なずなの花」佐谷祇子邸、東京
  「現代版画−松本スタイル−展」松本市の街角 、長野
  「現代版画の交差点」ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
2006 「二千六年睦月展」ウエストベスギャラリーコズカ、名古屋
  「辛夷忌」 故毛利武士郎アトリエ、富山県黒部市
  「四人の版画」 広島SOGO美術画廊/広島「銅版画二人展」GALLRY GLOSS & COFFE、岡山
  「東野芳明オマージュ展−水はつねに複数で流れる」ギャラリーTOM、東京
  「ジェムアートのクリスマス」GEM ART、東京
  「輝くアーチストたち-この一年を振り返る」アートゾーン神楽岡、京都
2007 「二千七年睦月展」ウエストベスギャラリー小塚、名古屋
「春陽展」国立新美術館、東京
「こぶし忌」故毛利武士郎アトリエ、富山県黒部市
「TAMA VIVANT 2007 潜在する糸」多摩美術大学絵画東棟ギャラリー、東京
みなとみらい駅地下コンコース、横浜
2008 「二千八年睦月展」ウエストベスギャラリー小塚、名古屋
「トップ・ギャラリー・ホテル・アートフェアー」ホテルニューオータニ、ギャラリーQブース、東京
「TAMA VIVANT 2008 イメージの種子」多摩美術大学絵画東棟ギャラリー、
みなとみらい駅地下コンコース、横浜
2009 「二千九年睦月展」ウエストベスギャラリー小塚、名古屋
「TAMA VIVANT 2009ウサギ穴はふさがれた」多摩美術大学絵画東棟ギャラリー、東京
みなとみらい駅地下コンコース、横浜
2010 「二千十年睦月展」ウエストベスギャラリー小塚、名古屋
Awards
1986 「第6回インド・トリエンナーレ ゴールド・メダル賞 」ニューデリー/インド、
1988 「第4回アジアンアート・ビエンナーレー最優秀作家賞」バングラディシュ
1991 「第15回平櫛田中賞」
2001 「第19回現代日本彫刻展ー神奈川県立近代美術館賞」 
2003 「タカシマヤ美術賞」
映像資料
2001 「極私的にEBIZUKA」(制作:鈴木志郎康、40分)
「イメージフォーラム・フェスティバル2001」新宿パークタワーホール、東京
2002 「山北作業所」(制作:鈴木志郎康、70分)
  「イメージフォーラム・フェスティバル2002」新宿パークタワーホール、東京